2019年
2019年も終わってしまいましたが、12月に見た映画をサクッと紹介します。 年間ベスト映画を見つけてしまいました! 去年も12月に見た映画が年間ベストだったような・・・ 今までの年間ベストを記事の下に貼っていきます。 1.ドクター・スリープ シャインニン…
2019年は映画を120本見ました。 その中から個人的なランキングをつけてお届けするのが「TETSUGAKUMANアワード」です。 120本何を見たのかなーと気になる人はフィルマークスID「TETSUGAKUMAN」で検索すれば見られます。 ぞれぞれの作品の感想も書いていますの…
毎年11月はホラーの月。 今年もITにブライトバーンに劇場は大賑わい! 1.IT/イット THE END 長い割には時間は気にならず、楽しめました。 色々と疑問が残る部分があったので後から考察するのが楽しかったです。 今回のペニーワイズの造形が好きだったなー。 …
大体毎月12本くらい見てますね。 これプラス見たことある作品を2作品くらい見ているので、合計14本くらい。 週に2作品しか見てない!!!? 1.アド・アストラ 本当は低予算でやるべき内容の映画。 見終わって思ったのは「なぜこれにピットが出たのだろう?」…
9月は大型ホラーの月でした。 鑑賞数自体は少なめですね。 ※スーパー個人の感想です。 1.ザ・コンサルタント 無敵の殺し屋映画10選でも紹介しましたが、完璧は気持ちいい。 個人的にですが、数字も好きなので全編楽しめました。 ラストだけ好みが分かれます…
嵐の前の静けさか・・・ 8月はそこまで新しい作品は見れていません。 その反動で9月は爆発の予感。 しかし、8月はドルビーシネマを体験できた経験が大きかったです。 やっぱり映画っていいですねー。 グッドモーニング,ベトナム とにかくよく喋る。 それを…
7月はU-NEXTに加入しました。 マイナーなホラー作品が大量で、久しぶりに家で映画をいっぱい見ました。 映画沼へまた一歩踏み入ってしまった・・・ ドクター・エクソシスト 良いエクソシスト映画ですねー! 今回は科学の力で悪魔に対抗する。 潜在意識の中で…
当ブログの管理者が2019年6月に見た作品を一挙に紹介。個人的に一番面白かったのはダークフェニックス。面白かったというか、私の心をくすぐる作品でした。チート級のパワーですからね。
MIBシリーズの4作目。あの大人気ドタバタSF映画が帰ってくる!メンインブラックといえば秘密の組織、VSエイリアン、ドタバタ大暴走。 それなら間違いなく揃っています。そしてあの2人は誰なのか!
全く関係ないけど「目白押し」ってどういう意味なんでしょうか。 目の白いところを押す!? いや、ありすぎて黒目に収まらない、かな? はい。 5月も結構映画館に行ったと思います。 1.DOOM ドウェイン・ジョンソンが若い、細い。 人気ゲームの映像化。 設定…
日本の傑作ホラー、再び。 貞子 動画を撮ると・・・? 今回は、申し訳ないですが、あまりポジティブな内容とはなりません。 傑作映画「リング」だからこそ、いつまでも消費されてしまう。 その宿命を呪ってしまう作品。 いつまで「リング」を「貞子」を消費…
とうとう、アベンジャーズがエンドゲームしました。 そこまでファンではなかったのですが、気づいたらどっぷりですね。 キャプテン・マーベル観ておけばよかった・・・ ※Netflix(ネットフリックス)作品で画像がないものがあります。 とうとうNetflixに参加…
初心者大歓迎。 ラ・ヨローナ 泣く女 怨霊ではなく、音量に注意。 わりとストレートなホラー映画。 死霊館シリーズ好きでホラーもよく見る人には物足りない・・・かも。 ストーリー 感想 ①どんな人におすすめ? ②あの神父が登場 ③ジャジャーン まとめ ストー…
潜水艦映画にハズレなし。 ハンターキラー 潜航せよ 音と判断が全て 久しぶりの潜水艦映画ですね。 思惑と政治と命令と実行が全てを動かす、直結する。 分かりやすいストーリーとギリギリの映像にハラハラドキドキです。 ストーリー ネタバレ 感想 ①地上部隊…
さてさて、皆さんこんにちは。 ちょっと遅れましたが、3月に見た映画をサクッと紹介していきます。 グリーンブック アカデミー賞を取った映画を最高だと思ったのは歳のせいか? いやいや、純粋に面白かった。 メッセージとユーモアのバランスがすごくいいで…
アナベルが帰ってくる! ※こちらは2019/4/3の記事です。 アナベル 死霊博物館の詳細はこちら↓ アナベル 死霊博物館9月20日公開 やっと来ました。 今年公開だとは思っていましたが、ギリギリまでハラハラさせられました。 なぜなら、全米公開は2019年7月3日だ…
差別を描いたヒューマンコメディーとして高い人を獲得した作品。 その真髄は「息をするように差別する」ことの危険さだった。 上司と部下という側面、差別という側面、仕事という側面、家族という側面。 そんな様々な角度から描かれているので誰しもが楽しめ…
こんにちは。 2月は見たい映画も多く、映画を浴びれた月でした。 リグレッション 「絶対に騙されないぞ!全てを疑ってやる!」 と決心して見始めて、最後には完全にやられてしまいました。 いや、そこが原因だとは思ったんですよ、本当に。 でもまんまと踊ら…
伝説の教育係が帰ってくる。 メリー・ポピンズ リターンズ それは運命のように 映画史に燦然と輝く作品「メリー・ポピンズ」が帰ってくる。 何故、名作かというと「実写」と「アニメ」の融合をこれ以上ないほどにマッチさせたから。 題材もぴったりだし、結…
独自の角度からヒーローを描いた異色作。 ミスター・ガラス そして、全てが終わる。 「アンブレイカブル」から19年、「スプリット」から3年。 それぞれの作品を振り返りながら今作が何を描いているのかを考える。 ストーリー 感想 ①世界の変化と現実とのリン…
「ドラゴン・タトゥーの女」の続編・・・ではない。 蜘蛛の巣を払う女 今回はこんなリスベットか。 この紹介は若干特殊になります。 なぜなら、私は「ドラゴン・タトゥーの女」が異常に好きだからです。 ですが、文句ばかりでもないのでご安心ください。 ス…
2019年は期待作が目白押し。 続編や新たな試みの作品が登場する予定です。 ホラー映画は偽情報も多いので要注意です。 ※2018/12更新「死霊館3」「クルックドマン」「ブロブ」は外しています。 こちらもご覧ください↓ 1.アナベル 死霊博物館 2019/09/20 日本…
大人気ホラー映画シリーズ「死霊館」の最新作がアナウンスされました。 Nothing can prepare you for the final case. #TheConjuring3 pic.twitter.com/wsYbao9e70 — The Nun / July 13 (@TheConjuring2EP) 2018年1月9日 公開日などは特になく、製作中とのこ…