近未来
世紀のモンスターを現代化。 透明人間 究極のストーキング ユニバーサルスタジオの「モンスターシリーズ」のリメイク。 確か「ダークユニバース」なる大きな世界観を作る予定だったが「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」は興行的に振るわなかったので終了。 …
人間は完璧じゃない。 アップグレード 電脳化一歩目 人間にAIを埋め込み最強になった男。 予告編のカメラの動きや戦闘が面白そうですね。 ストーリー ネタバレ 感想 ①妻を殺す必要性 ②主人公が選ばれた理由 ③アナログ VS デジタル まとめ ストーリー 車が全…
これまで2回にわたって紹介してきた「ディストピア映画」ですが、まだあります。 今回はマイナーな作品を紹介します。 この世界にハマると帰ってこれなくなる・・・ おすすめディストピアを描いた映画10選(メジャー編) おすすめディストピアを描いた映画10選…
あの「恐怖の人形」がAIを搭載して帰ってくる。今回は呪われてはいないがリミッターがない。家電を駆使して大暴走。ドローンにカミソリつけてどうする!?
MIBシリーズの4作目。あの大人気ドタバタSF映画が帰ってくる!メンインブラックといえば秘密の組織、VSエイリアン、ドタバタ大暴走。 それなら間違いなく揃っています。そしてあの2人は誰なのか!
ディストピアとはユートピアの逆。 忌むべき未来だ。 しかし、そんな未来しか想像できない。 おすすめディストピアを描いた映画10選(マイナー編) おすすめディストピアを描いた映画10選(メジャー編) 1.ブレードランナー2049 人間に近いもの、人間ではないも…
過酷な宇宙環境で恐怖に襲われるSFスリラー映画。 相手は「エイリアン」だったり「殺人鬼」だったり・・・。 限られた空間、逃げるのも隠れるのも困難。 それでも、人は宇宙を目指す。
荒廃した世界。 それは現在の僕らが第三次世界大戦や核戦争が起こったらと考えてしまうからこそ描かれる題材です。 簡単に言うと「こんな未来は嫌だ」という未来です。 「ディストピア」との違いは「大都市」かどうか。 ディストピアはある意味では成長なの…
SFサバイバル映画でありながら静かな傑作を見た。 オデッセイ 毎日が前人未到 SFであり、サバイバルであり、ユーモア映画であり、なにより大作娯楽映画だ。 すごくいい意味で。 原題「The Martian」 英語圏ではmartianとは火星人という意味なのですが、昔か…
今日は異星人によって地球が襲われる映画を集めてみました。 人類の悲願・・・異星人との接触。 しかし、常に最悪を想定しなくてはいけません。 もし、異星人が獰猛な捕食者だったら。 凶暴な性格だったら。 意思の疎通ができなかったら。 人類の存亡に関わ…
これでもかってくらいCGでVFXでどっちが上でどっちが下かわからないような映画をおすすめします。 ちなみにスター・ウォーズ、スタートレックは含まれていません。 ゴリゴリのSF映画なのですが、それだけでは語れないので、除外しました。 では早速みてみま…
低予算だったり有名な俳優が出ていなかったりですが、テーマが面白く哲学的な内容だったりするちょっと不思議なSF作品を紹介します。 全体的に静かだったりするのがいいですね。 では早速みていきましょう。 1.エクス・マキナ 美しい森と半分人間のロボット…
90年代最後の年に登場した傑作SF映画であり、回答だった。 マトリックス 歴史を変えたあの大作は何を意味していたのか。 これが90年代への回答だ 物語の主人公としての行動とは 主人公としての才能とは 主人公なき90年代 まとめ DVD&CD 収録曲 関連作 最後に…
未来編というか、宇宙系以外ですね。 「宇宙編 」も是非ご覧ください。 新しめの中から選んでいます。 早速見ていきましょう。 1.マトリックス 2199年(予想) 人間はこれ(電池)なんだ。 映像革命であり、映画革命だった。 しかし、なぜ日本語版予告がないん…