ネタバレ
「アナと雪の女王」ならぬ「アナと世界の終わり」はディズニーファン必見!でもゾンビ映画。ゾンビファン必見!でもミュージカル。それってどうなの?実は・・・いい映画でした。
話題のマンハント映画「ザ・ハント」のネタバレ込み解説、考察記事です。これはただの「人間狩り映画」ではない。現代のネット社会、デマ、陰謀論や貧富の差を強烈に伝えてくる「社会派マンハント映画」なのだ。とわいえ、難しく考える必要はないです。若干…
不良少女がなぜ5人しか入れない寄宿学校に入れられたのか?高額な学費のその学校では「一人一人の才能を開花させる」ことが得意なのだが、それにはカラクリが・・・。急に数学や絵画の才能を開花した裏側を主人公は探し始めるゴシック学園ホラー。
世紀のモンスターを現代化。 透明人間 究極のストーキング ユニバーサルスタジオの「モンスターシリーズ」のリメイク。 確か「ダークユニバース」なる大きな世界観を作る予定だったが「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」は興行的に振るわなかったので終了。 …
人間は完璧じゃない。 アップグレード 電脳化一歩目 人間にAIを埋め込み最強になった男。 予告編のカメラの動きや戦闘が面白そうですね。 ストーリー ネタバレ 感想 ①妻を殺す必要性 ②主人公が選ばれた理由 ③アナログ VS デジタル まとめ ストーリー 車が全…
トンネルの先には何が待ち受けているのか。 犬鳴村日本の古典的ホラー映画。 あの「呪怨」を作り出したJホラーの申し子清水崇監督による最新作。 みなさんの期待も高かったのではないでしょうか。 「日本最強の心霊スポット」とは? ストーリー 感想 ①時代設…
そして秋になった。 アナと雪の女王2 ハッピーエンドをください! 1を見ないまま2を見ましたが非常に楽しめました。 2を見て1を見てもう一度2を見ました。 ストーリー 感想 ①才能とは ②強い女性 ③その他の象徴 ④辛いシーン ⑤5つ目のエレメント まとめ おすす…
あの「シャイニング」の20年後。 ドクター・スリープ 超能力バトルもの? 伝説のホラー映画「シャイニング」の続編製作に驚いた。 そしてそれが完成し、見る事ができる! それだけでも最高じゃないですか! で、ダニーはどうなった? ストーリー 感想 ①ドク…
スーパーマンがダークサイドだとこうなる。 母の愛は闇に勝てるのか? 宇宙から飛来した赤ん坊は、世界を救うのか、滅ぼすのか。 スーパー能力のある少年が思春期真っ只中。 思いのままに、全てを"奪う"。 思春期とヒーローとホラーのトリプルパンチ!
169分の最強ホラー映画。 IT/イット チャプター2 THE END 27年ぶりに帰ってくる。 ピエロ恐怖症の発症元「IT」のリメイクがとうとう完結する。 大人になったルーザーズに集合がかけられる。 その目的とは? ストーリー 感想 ①エンディング問題。 ②スタンリー…
孤独が芸術になる。 ジョーカー 狂っているのは俺か、街か。 これはあの「ジョーカー」の映画なのか。 バットマンの宿敵「ジョーカー」なのか? そう、これは狂騒曲なのだ。 ストーリー 感想 ①ダークナイトとの類似点 ②ジョーカーの父親問題 ③夢オチ まとめ …
デザスター映画ミーツ、ワニ。 クロール 凶暴領域 鬼に金棒ならぬ、ワニに水。 サバイバルスリラーとして期待値の高かった今作。 「ドント・ブリーズ」同様の予告編みてから本編見るとより楽しめる構造になっている。 ストーリー 端的ネタバレ 感想 ①予告の…
2のラストからそのままつながるチャプター3。 ジョン・ウィック パラベラム ボロボロでもボッコボコ 待ちに待ったジョン・ウィックの続編。 もうキアヌがロン毛中分けで戦うだけで最高。 初日のレイトショーで鑑賞してきましたが、人も入ってるし、いかに人…
人気ホラーシリーズ「死霊館ユニバース」の最新作。アナベル人形を恐ろしさをこれでもかと描いている。ストーリーを思い出しながらこれまでのシリーズとの関係、新たなキャラクターの紹介、他のホラーシリーズとの比較をしてみました。
「ゲットアウト 」で大きな注目を浴びたジョーダン・ピエール監督の最新作。ホラーやスリラーな内容だがアメリカの根深い「格差」の問題に切り込む。様々なメタファーで見る側を翻弄する。当ブログでは1つ1つのキーワードを読み解く形で解説します。
毎日殺される、毎日生き返る、毎日誕生日。 犯人を探して試行錯誤して、でも殺される。 そのループをなんとか抜けたと思ったら・・・? ホラーコメディーにしてループ物、なのに感動しちゃう。 なんだこの映画は!?
あの「恐怖の人形」がAIを搭載して帰ってくる。今回は呪われてはいないがリミッターがない。家電を駆使して大暴走。ドローンにカミソリつけてどうする!?
MIBシリーズの4作目。あの大人気ドタバタSF映画が帰ってくる!メンインブラックといえば秘密の組織、VSエイリアン、ドタバタ大暴走。 それなら間違いなく揃っています。そしてあの2人は誰なのか!
日本の傑作ホラー、再び。 貞子 動画を撮ると・・・? 今回は、申し訳ないですが、あまりポジティブな内容とはなりません。 傑作映画「リング」だからこそ、いつまでも消費されてしまう。 その宿命を呪ってしまう作品。 いつまで「リング」を「貞子」を消費…
潜水艦映画にハズレなし。 ハンターキラー 潜航せよ 音と判断が全て 久しぶりの潜水艦映画ですね。 思惑と政治と命令と実行が全てを動かす、直結する。 分かりやすいストーリーとギリギリの映像にハラハラドキドキです。 ストーリー ネタバレ 感想 ①地上部隊…
差別を描いたヒューマンコメディーとして高い人を獲得した作品。 その真髄は「息をするように差別する」ことの危険さだった。 上司と部下という側面、差別という側面、仕事という側面、家族という側面。 そんな様々な角度から描かれているので誰しもが楽しめ…
全て科学で説明がつく・・・ ゴースト・ストーリーズ 英国幽霊奇談 トリックを暴くはずが・・・ 予告からは大まかなストーリーも掴みづらい。 それ故に変な期待値を持って観ないので楽しめます。 ストーリー 1人目 2人目 3人目 後半 ネタバレ 感想 ①それ…
伝説の教育係が帰ってくる。 メリー・ポピンズ リターンズ それは運命のように 映画史に燦然と輝く作品「メリー・ポピンズ」が帰ってくる。 何故、名作かというと「実写」と「アニメ」の融合をこれ以上ないほどにマッチさせたから。 題材もぴったりだし、結…
独自の角度からヒーローを描いた異色作。 ミスター・ガラス そして、全てが終わる。 「アンブレイカブル」から19年、「スプリット」から3年。 それぞれの作品を振り返りながら今作が何を描いているのかを考える。 ストーリー 感想 ①世界の変化と現実とのリン…
「ドラゴン・タトゥーの女」の続編・・・ではない。 蜘蛛の巣を払う女 今回はこんなリスベットか。 この紹介は若干特殊になります。 なぜなら、私は「ドラゴン・タトゥーの女」が異常に好きだからです。 ですが、文句ばかりでもないのでご安心ください。 ス…
伏線を回収する快感映画。 エンド・オブ・トンネル ちなみに、彼の最大の「武器は動かない下半身」ではない。 大々的な映画ではないが、ストーリーがしっかりしている。 映画的な面白さをふんだんに取り込んだ濃厚な作品です。 「ハンデを持った人 VS」とい…
説明の量が絶妙。 ウインド・リバー 問題が山積み 冬には冬の映画を見よう、ということで寒そうな映画を。 しかし、寒さ強調ではなくアメリカの社会派ミステリーとして"隠れた"名作になりそう。 ストーリー 感想 ①差別、区別、部族、衰退 ②構造の面白さ ③「…
ミニシアター系かと思ったら東宝で上映。 へレディタリー 継承 まさに、悪夢。 「ヘレディタリー 」とは「遺伝」や「先祖代々」という意味で、まさに「継承」である。 ただならぬホラーだと思ったら、想像の上をいっていた。 ストーリー 感想 ①この危険さは…
残酷な対決構造が完成した。 ボーダーライン ソルジャーズ・デイ 利用し、利用される。 前作の緻密さはそのままだったのが一番安心した。 危険はフードコートの中みたいな日常の中に存在する。 ストーリー 感想 ①感情移入先がない。 ②交差する人物、そして対…
アンソニーホプキンスが能力者?過去や未来が見える能力を持った人が予知し合うバトルを繰り広げる。果たしてその殺人は「善」か「悪」か。重いテーマと超能力というワクワクテーマを併せた作品。