サバイバル映画
話題のマンハント映画「ザ・ハント」のネタバレ込み解説、考察記事です。これはただの「人間狩り映画」ではない。現代のネット社会、デマ、陰謀論や貧富の差を強烈に伝えてくる「社会派マンハント映画」なのだ。とわいえ、難しく考える必要はないです。若干…
人が人を狩る。それは欲望に狂った人間の狂気。そんな映画を10作品も紹介?どうかしてるぜ。
デザスター映画ミーツ、ワニ。 クロール 凶暴領域 鬼に金棒ならぬ、ワニに水。 サバイバルスリラーとして期待値の高かった今作。 「ドント・ブリーズ」同様の予告編みてから本編見るとより楽しめる構造になっている。 ストーリー 端的ネタバレ 感想 ①予告の…
戦争はどれも悲惨なものです。 中でも「ベトナム戦争」はその後の歴史に大きな影響を及ぼしました。 そのため、多くの映画で描かれています。 様々な角度から描かれていますので、その違いも楽しみましょう。 注意:ランキングではないです。 1.プラトーン …
説明の量が絶妙。 ウインド・リバー 問題が山積み 冬には冬の映画を見よう、ということで寒そうな映画を。 しかし、寒さ強調ではなくアメリカの社会派ミステリーとして"隠れた"名作になりそう。 ストーリー 感想 ①差別、区別、部族、衰退 ②構造の面白さ ③「…
「イット」を越えた!とか「ゲット・アウト」を越えた!とか、期待値高まる。 クワイエット・プレイス 釘を、釘を・・・ 今年一番楽しみだった映画です。 予告で多くを語らない場合は本編でびっくりできる。 さて、その結果はどうだったのでしょうか。 スト…
センセーショナルな登場で最強エイリアンの座を欲しいものにしている。 その名も「プレデター」。 続編公開前におさらいしようと思ったら、こんなにあったの? というか、やり過ぎじゃない? ちなみに「プレデター」は名前ではなく「捕食者」や「天敵」と言…
夏向けの映画を特集しようと思ったら、こうなりました。 一夏の思い出? それは、砂漠でサバイバル! ※「ザ・マミー 呪われた砂漠の女王」は砂漠のシーンが少ないので入れていません。 1.マッドマックス2 無法地帯でクレイジーバトル。 もちろん、怒りのデス…
何をもってしてマイナーなのかは難しいです。 普通に生きていても出会わない映画、ですかね・・・ 超個人的に好きな映画ですので、あしからず。 1.ボーダーライン 観客は主人公と同じ気持ち。 男らしい女、ではないのだけど強気で自信にあふれた主人公。 あ…
タイムトラベルは「時間を旅する」なので意図的に移動できますが、タイムループやタイムリープ映画にはその自由はない!時間という運命に翻弄されながら解決を目指せ。TENET(テネット)が好きだった人におすすめ。
一つの映画がヒットすると似たようなタイトルの映画が大量発生する。 単に邦題のつけ方の問題かもしれないが・・・ そんなわけで「Z」の付く映画大特集。 ワールド・ウォーZ 全てはここから始まった ウォーキングZ ドラマじゃないやつ ディストラクションZ …
そんなに、悪くは、ない。 サイレント・ウェイ 舞台はコインランドリー、出演者3人。 ブレードランナーなどでファンになった人も多いのではないでしょうか。 アナ・デ・アルマスさん 彼女の作品を追う上で避けては通れない作品です。 しかし、ジャケットを見…
ゾンビ界をざわつかせた話題の作品を鑑賞。 ディストピア パンドラの少女 世界が、終わる。 心のつながりと世界の終焉。 ゾンビものは人の心を描き出しますが、この作品はさらに踏み込んでいます。 それは「次の世代」で表現されています。 登場するゾンビの…
銃撃ちまくりという宣伝に興味津々。 フリー・ファイヤー 一回冷静になろう、お願い。 90分という事でサクッと見れるかと思います。 ユーモアやツッコミどころを楽しめます。 ストーリー バトルスタート ラスト 感想 ①撃たれるとこうなる ②そんなに連射しな…
期待のサメ映画。 海底47m B級映画を楽しもう サメ映画っていいですね。 内容でいうと「ロスト・バケーション」的な感じ。 目的はバカンス(お決まり)。 で調子に乗って海へ(お決まり)。 からのサメ(お決まり)。 でも今回はケージの中なので大丈夫でしょう。 …
国境系スリラー映画。 ノー・エスケープ 自由への国境 砂漠は広大だ。 アメリカ大統領選以前からであるが、アメリカとメキシコの国境は大問題だ。 メキシコ人がどんどんアメリカへ来てしまう。 全長3141km、不法移民の数1年で約100万人。 生活水準の差が原因…
荒廃した世界。 それは現在の僕らが第三次世界大戦や核戦争が起こったらと考えてしまうからこそ描かれる題材です。 簡単に言うと「こんな未来は嫌だ」という未来です。 「ディストピア」との違いは「大都市」かどうか。 ディストピアはある意味では成長なの…
SFサバイバル映画でありながら静かな傑作を見た。 オデッセイ 毎日が前人未到 SFであり、サバイバルであり、ユーモア映画であり、なにより大作娯楽映画だ。 すごくいい意味で。 原題「The Martian」 英語圏ではmartianとは火星人という意味なのですが、昔か…
公開初日に劇場へ行ってきました。 エイリアン コヴェナント やっぱり怖いのは・・・人間・・・じゃなくてAI。 まずこちらで関連作をチェック。 予告編で写っているのに本編にはないシーンがあります。 なのでこの映画はまず過去作(少なくともプロメテウス)…
サメ映画の進化が止まらない!頭が増える、空を飛ぶ、砂漠を泳ぐ、雪山を泳ぐ、核を保有する、悪魔に取り憑かれる、竜巻になる、なんでもあり!
日本では劇場未公開作品。 気になっていたのですが、結局劇場公開はなし。 しかし邦題もなかなか決まらず。 と、思ったらレンタル開始。 フォース・プラネット 火星への片道切符。 フォース・プラネットとは・・・・ 水金地火木土天海冥、左から四つ目だから…
公開初日の朝一発目の上映を見てきました。 非常に良い作品だったので、もし気になってる方はまずは映画をご覧ください。 *ラストにこの映画が好きな人へのおすすめ作品を紹介しています。 ライフ 人類が初めて出会った地球外生命体は、敵。 非常にシンプル…
夏といえば海!海といえば楽しい! そう、思っていませんか? 「夏?ビーチなんてそんな怖いところに行くもんか!」 ってなってしまうような海や南国の映画を紹介したいと思います。 おすすめなのに嫌いになってしまう映画です。 海って広すぎて怖いですよね…
とうとう発売日とレンタル開始日が決定しました! グリーンルーム 2017/10/3 おすすめのポイント 1.サバイバル「ライブハウスから生きて脱出しろ」 2.バイオレンス「痛い!痛すぎる仕打ちに立ち向かえ」 3.謎解き「殺人の謎とグリーンルームの意味」 今年ス…
過酷な状況で一人。 登場人物が少ない分、どうやって起承転結させるか。 特に心情の変化や、状況の変化、情報の変化を楽しめます。 他の人も映りますが、基本的に過酷な状況に陥ってるのが「一人」という縛りです。 1.ロスト・バケーション 大切な道具「ピア…
SF映画の種類は様々です。 今回は「宇宙」を舞台にしたSF映画に絞っています。 1.オデッセイ 火星にひとりぼっち、それでも植物学者は負けない。 人類は火星に降り立っていた。 3度目のミッション、猛烈な砂嵐で緊急離脱を決意するリーダー。 そして取り残さ…